2025年5月 AMI入門コース

受付を終了いたしました。

たくさんのお申込みをありがとうございました!

次回の開催は以下のスケジュールで行います。
申込受付は6月中旬から開始する予定をしております!

各オンライン講義時間は火・木曜18:15 – 21:00、土曜 9:15 – 12:00です。
1】9月30日(火) 2】10月2日(木) 3】10月4日(土)
4】10月7日(火) 5】10月9日(木)  ー
6】10月 14日(火) 7】10月16日(木) 8】10月 18日(土)
9】10月21日(火) 10】10月23日(木)  ー
11】11月 4日(火) 12】11月 6日(木)

AMI公認 オンライン0-3歳オリエンテーション(入門)コース

オンライン講義なので勤務先や自宅から受講可能!

image

スケジュール
各オンライン講義時間は火・木曜18:30 – 21:00、土曜9:30 – 13:30です。

 ー 1】5月22日(木) 2】5月24日(土)
3】5月27日(火) 4】5月29日(木) 5】5月31日(土)
6】6月 3日(火) 7】6月 5日(木) 8】6月 7日(土)
9】6月10日(火) 10】6月12日(木)  ー
 ー  ー 11】6月21日(土)

※修了証取得には、講義とグループディスカッション90%以上の参加、録画講義*の視聴、9時間の観察実習が必要となります。

コース概要
モンテッソーリの理念理解を深めたい保育士や子育て中の方など、子どもに関心のあるすべての方々へ、モンテッソーリ教育の入門、0-3歳の発達段階とニーズを短期間でしっかり学ぶことができる場です。
image

受講対象者
子どもに関心のあるすべての方々
初めてモンテッソーリ教育を学ぶ方、妊娠・子育て中の方、保育士、幼稚園教諭、保育補助者、園経営者など、学歴・資格は問いません。
講義時間の時差が問題なければ、世界中どこにいても受講可能です。課題提出を含め、全てオンラインで完結いたします。

資格授与
当コースの全課程を修了すると、国際モンテッソーリ協会(AMI) よりオリエンテーション(入門)コースの修了証が授与されます。

講義内容
1. モンテッソーリ教育の紹介
2. 観察とその方法
3. 運動発達
4. 言語発達と活動
5. 心理学
6. 自立(食・排泄・睡眠)
7. 環境の整え方
8. 吸収する精神
9. 敏感期
10. 人間の傾向性
11. 子どもの発達の4段階
12. 自由と自己規律
13. モンテッソーリの歴史
14. 音楽とアート
15. 大人の役割
16. 気品と礼儀

以下の内容を学ぶことができます。
・子どもたちを観察することの重要性
・いつ、どのように介入する/干渉しない方法
・子どもたち自身が自立するための適切な手助け、発達の妨げになる不必要な手助け
・子どもたちから信頼される方法
・環境内の一貫性や秩序の重要性

講義の進み方
・授業は英語で行われ、日本語の通訳が付きます。
・ビデオ会議ツール zoom にて、オンライン講義と日本語でのグループディスカッションを行います。
・火・木曜18:30-21:00、土曜9:30-13:30のオンライン講義は、出席確認の都合上、見逃し配信を行いません。
・期間中に10-15本の録画講義*視聴が必要になります。
*録画講義は、ご自身の時間で視聴可能な30分程度の通訳付きオンデマンド(ビデオ)講義です。
・観察実習は、園などの施設に出向くことが難しい方へ録画動画で実習できるよう準備をしています。

Students from overseas are welcome, but must be able to participate in group discussions in Japanese.
海外からの受講生も大歓迎ですが、日本語でグループディスカッションに参加できることが受講の条件となります。

 
講師
SARA
サラ・ブレイディ(Sara Brady)
国際モンテッソーリ協会(AMI)公認、0-3歳の教師養成トレーナー
世界各地で0-3歳の教師養成コースを開催し、特に米国のダラス、中国、台湾、そしてシドニーでは主任トレーナーとして活躍している。米国メリーランド州にあるロヨラ大学(Loyola College)より教育学の修士を取得後、多様なモンテッソーリの環境(長時間保育、幼稚園、ホームスクーリング)での経験を持ち、ニドやIC、更には親子クラスの経験がある。2020年より、東京あきる野にてオンラインと対面式をブレンドした教師養成コースを開催中。現在オーストラリア・シドニーに夫と3人の子どもと在住。

通訳 深津高子 AMI公認モンテッソーリ教師
コースアシスタント 佐藤愛 AMI公認モンテッソーリ教師

受講料
95,000円(税込)
※内10,000円を申込金としてお申込み受付後に納入のお願いをご連絡をいたします

定員
40名

事前準備
インターネット接続可能なパソコンもしくはタブレットをご用意ください。
Zoomアプリケーションを事前にダウンロードしておくことをお勧めします。
こちらからダウンロードできます

課題図書
必読箇所の詳細は、後日お知らせいたします。
・Understanding the Human Being by Dr. Silvana Montanaro
【いのちのひみつ】シルバーナ・Q. モンタナーロ 著 / マリア・モンテッソーリ教育研究所 訳
KTC中央出版、価格: 2,640円 税込 こちらから購入できます

・Citizen of the World by Dr. Maria Montessori
※「仮:世界の市民」は未邦訳、必読箇所「適応の意味」は邦訳済み
【子どもから始まる新しい教育】マリア・モンテッソーリ 著/AMI友の会NIPPON 監訳
風鳴舎、特別価格2,000円 送料別 こちらから購入できます

・Education for a new world by Dr. Maria Montessori
【新しい世界のための教育】マリア・モンテッソーリ 著/関聡 訳
青土社; 新版、価格: 1,760円 税込 こちらから購入できます

・Child in the family by Dr. Maria Montessori
※ 新規購入することが難しいため、必読箇所をデータにて配布予定
【幼児と家庭】マリア・モンテッソーリ 著/鷹觜達衛 訳

image

お問い合わせ
あきる野 モンテッソーリ トレーニングコース
メールアドレス:mtc@ami-akiruno.org(事務局:佐藤愛)

2025OC_Flyer

チラシのダウンロード

*やむを得ない事情による日程の変更がある可能性がございます。
お申込の際には以上のことをご考慮の上、ご判断ください。変更の際には迅速にお知らせ対応いたしますので、何卒ご了承ください。

2025/04/02更新

AMI 0–3 Diploma Course

The application period has ended. Thank you for all the applications!
The next Diploma Course is scheduled for 2027.

Montessori Training of Akiruno Japan
AMI 0–3 Diploma Course for 2025

maria-montessori

◆ AMI Montessori 0–3 Diploma Course
The 0–3 Diploma Course, recognised by the Association Montessori Internationale (AMI), trains adults to work with children under three years of age.
The Montessori Assistants to Infancy Training began in 1947 in Rome. Based on thousands of hours of observation of infants and very young children, the work predated many contemporary findings, including self-hypnosis for childbirth, gentle birth, the awareness of infants, the importance of touch and communication, as well as language, music and joy in the environment. Open space and interesting objects encourage free movement and exploration. Special clothing, furnishings and toys made with careful attention to detail are designed in response to the observed needs of the infant. A to I students are prepared to work with parents perinatally, to assist with the infant at birth, to prepare beautiful and responsive environments, and to work in infant and toddler communities in schools, day care settings, hospitals and wherever children under age three are found. It is a course of great benefit, not only for people who work with children, but also for those interested in raising children.

◆ Period of the course
February 3, 2025 – February 27, 2026 (about 13 months)

◆ Course Venue
image
Casa di tutti Akiruno
Address: 3-7-6 Akigawa, Akiruno-city, Tokyo, JAPAN
*around 10minutes walk from Akigawa Station on JR Itsukaichi Line

◆ Contents of the course
Montessori Training Centre of Akiruno
Learning the presentation of Montessori materials in the prepared environment.

[Prepared Environment in the course]
・Nido — Environment for children from 2 months old to 14 months old
・Infant Community — Environment for children from 14 months old to 2½ to 3-year-old

[Principal Lectures]
・Montessori pedagogy
・Home environment
— from birth till 3-year-old
・Material for Psycho-Sensory Motor Development
— from birth till 2½ to 3-year-old
・The Foundation of Personality development
・Medical
— Anatomy, Physiology, Obstetrics, Nutrition, Hygiene
・Communities
– practical life and language
— pre-birth till 2½ to 3-year-old
・Observations

[Time Table and procedure]
The lectures are given in English with a Japanese interpreter/translator.
The course will be composed of Lectures, Practical Sessions, Observation and Student Teaching in classrooms (such as nurseries).

* Number of hours for Observation and Student Teaching
Age Observation Student Teaching
Birth – 8wks. 50 hrs.
8wks. – 1y/o 100 hrs. 20 hrs.
1 – 3y/o 100 hrs.
Total 250 hrs. 20 hrs.

◆ Course Schedule
*Some schedules have been changed due to unavoidable circumstances. (2024/09/30)
1st Block:  Lectures
[Online] February 3, 2025 (Monday) – March 6 (Thursday) – 5 weeks
[Face-to-face] March 24, 2025 (Monday) – April 11 (Friday) – 3 weeks

2nd Block:  Lectures & Practical Sessions
[Online] May 26, 2025 (Monday) – June 5 (Thursday) – 2 weeks
[Face-to-face] June 16, 2025 (Monday) – July 25 (Friday) – 6 weeks

Final Block: 
Lectures & Practical Sessions & Examinations (written / oral)
[Face-to-face] February 2, 2026 (Monday) to February 27 (Friday) – 4 weeks

*1 – The schedule might change depending on circumstances.
*2 – During periods when there are no lectures, expected with the following assignments.
・Practice teaching
・Individual voluntary observation and written work
・Material making
・Working to prepare the albums

*3 – For 7 weeks online, Monday to Thursday 9:00-13:00 Zoom lecture
*4 – Face-to-face period will be at the venue from Monday to Friday 9:00-16:30 Lecture and practical practice
*5 – May not be closed on Japanese public holidays .
*6 – We plan to hold a question-and-answer session about once a month during periods when there are no lectures.

◆ Diploma
The students who complete the course requirements, including passing the written and oral examinations, will receive the 0-3 diploma of the Association Montessori Internationale.

◆ Director of Training
SARA
Sara Brady
(AMI 0-3 Trainer) Sydney, Australia

Sara holds AMI diplomas at both Assistants to Infancy and Children’s House levels. She has a Masters in Education from Loyola College in Maryland.
Sara has worked extensively in a variety of Montessori settings: long-day care, pre-school and Montessori in the home. She has enjoyed working in Nido and Infant Communities as well as parent-infant classes. Sara lives in Sydney, Australia with her husband and three children. Sara is qualified as an AMI Assistants to Infancy trainer and is also an examiner at this level.
She conducts teacher training internationally and is the currently the Director of Training in Dallas, China, Sydney and Japan.

Translator:
Takako Fukatsu : An AMI recognised Montessori Teacher and works as a translator for the Montessori Teacher Training course in Japan.

Course assistant:
Ai Sato : AMI recognised Montessori Teacher

◆ Qualifications for applicants
Educationally qualified people and those who work in a kindergarten or nursery and nursery teachers.
Those who graduated from university or college, or are due to graduate in the following spring of the application year.
This course requires particular abilities, and personalities with sincerity, creativity, observation skills and understanding. We will consider some exceptions to the academic qualifications.
A certain level of computer skills will be required.

◆ Number of Students
35 students
*The reception will be closed as soon as the capacity is reached.
*The course can be cancelled if the number of applicants do not reach the minimum.

◆ Tuition Fee
¥990,000 (Tax included)
*All the applicants must pay by Japanese Yen.
* Tuition fee are not refundable without exception.
*The tuition fee will be fully returned to all the students in case the course is cancelled due to insufficient enrollment.

image

◆ Interviews
・Applicants interviews are held from October via zoom or telephone.
・Applicants from abroad will be interviewed through emails and Zoom and the result will be announced immediately.

◆ Assigned and recommended reading
Details of the required reading sections will be provided in due course.
For more information on the books, please click here.

◆ Further information on the course
Montessori Training Centre of Akiruno
E-mail mtc@ami-akiruno.org
image

We are waiting for you!
Right: Takako Fukatsu (Interpreter)
Centre: Sara Brady (Trainer)
Left: Ai Sato (Course Assistant)
image
MTCA (this training centre) has a dog (Halu) on duty.
image

2024/12/29 Updated

卒業生の声

イメージ
サラ先生の子育てを交えながらの講義は説得力があり、包み込むような優しさを感じながら知識を取得することができました。
コロナ渦での開催でオンライン講義がメインでしたが、長時間の通学をしなくていい、交通費が削減できる、いうことで負担が軽減されたのも事実です。
受講したいのに遠方だからと諦めていた方も受講できると思います。
(2020年あきる野0-3歳コース卒業・群馬エデュカーレ城之内)
小島 伸子さん

image
私は最初に3-6歳のモンテッソーリ教育のトレーニングを受けましたが、子どもたちと接するうちに、常にその前段階の大切さを痛感し、0-3歳のトレーニングを受けることを夢見ていました。
そして、子どもが1歳の時に、思い切って国際モンテッソーリ協会(AMI)公認の0-3歳のトレーニングを受けたのですが、それは自分の人生を大きく変えるほどの素晴らしい体験でした。AMIのトレーニングを受けたのは、最も深い学びができると確信していたからで、実際にその通りでした。

0-3歳のトレーニングでは、実践的な教材の準備の仕方や提供方法も習いますが、それだけではありません。他のどの年齢のコースよりも充実した「理論」を学ぶことができたと思います。0-3歳コースでのモンテッソーリ教育の学びは、人間の命の尊さと成長をしっかりと学びます。日々感動の連続でした。
それらの理論は自分のモンテッソーリアンとしての土台となり、どの年齢の子どもと接する時でも大きく役立っています。ママ、パパ、妊婦さん、保育士さん、その他子どもと関わるすべての方にお勧めします。
(2016年大阪0-3歳コース卒業・0-12歳モンテッソーリ教師)
安倍陽子さん

image
このコースで素晴らしい先生と出逢い、一緒に学び成長できる仲間ができました。
子どもに携わる教師として、また子育てをする母親として、とても勉強になるコースでした。
自分が何を大切に生きていくのかも学べ、人生の宝物が増えました。
(2001年デンバー0-3歳コース卒業・東京久我山子どもの家)
石田 登喜恵さん

image
コース開催の1ヶ月前に子どもが生まれました。
我が子をイメージしながら授業を受け、学んだことを家で実践することができました。
妻と一緒に考えながら子育てを楽しんでいます。
保育士として、保護者の方々ともより深く話を共有できる場面が増えたと感じます。
0-3コースは本当に素晴らしい時間でした。
(2016年大阪0-3歳コース卒業・大阪)
森 祐一郎さん

image
コースでは、子どもの発達段階に合った環境を用意すれば、子どもが生まれながら内に秘めた力を開花させて、意欲や生きる力の基礎を自ら育てていくことを知りました。
その結果教師として環境を整え「子ども中心」の保育を目指し、信念を持って歩めるようになりました。
コース中はアルバム制作や実習など大変なこともありましたが、振り返ってみるとたくさん学ぶことができて至福の時であったと思います。
(2007年宇奈月0-6歳コース卒業・広島)
谷本 和子さん

イメージ